ENGLISH
ホーム
領域概要
計画研究
A01-1:弾性連続体の動的ふるまいの解明とバイオメカニクス融合
A01-2:生物の自己改変能力を実装するバイオソフトロボティクス
A01-3:微細構造を活用した生物のやわらかい飛翔と遊泳の原理解明と実装
A02-1:弾性グラディエントナノ薄膜を利用した自由変形可能な太陽電池の創成
A02-2:イオン交換膜が実現するソフトロボットのモーションコントロール
A02-3:超柔軟素材を用いた分岐・伸展トーラス機構を基軸とするロボット駆動体の設計と具現化
A03-1:やわらかいダイナミクスとフレキシブルセンサー技術の融合による情報処理限界の突破
A03-2:ストカスティックマシンの創成を通じたソフトロボティクスの攻究
A03-3:コントローラブルな生物リズム・パターンの創成
公募研究
研究成果
ニュース
イベント
NEWS
ニュース
一覧ページ
2020年12月8日
シビレエイを用いた海底探査法の実証
2020年10月5日
A03班 中嶋がBSフジ「ガリレオX」に出演
2020年10月5日
A01班 田中・中田がBSフジ「ガリレオX」に出演
2020年9月7日
第2回公募研究募集の御案内
2020年8月25日
Scientific reports誌に掲載:化学エネルギーのみで駆動するゲルポンプの機能を実証
2020年8月11日
A02班藤枝が第4回「バイオインダストリー奨励賞」を受賞
2020年6月5日
世界初・ナノシート電極を用いた植物電位のライブモニタリングに成功しました
2019年12月18日
Wired Creative Hack Award 2019特別賞受賞:ソフトロボットのアート作品
2019年12月12日
NPG Asia Materials誌に掲載:投球時の手のひらの筋活動の計測に世界で初めて成功
2019年10月11日
Analytical Sciences誌に掲載:マイクロ流体デバイスで生物組織を簡単に長期培養
EVENTS
イベント
一覧ページ
国際シンポジウム MHS2020 共催
開催日:2020年12月7日(月)9:00-17:30
場所:オンライン(zoom)
第6回SICEポストコロナ未来社会ワークショップ :ソフトロボティクスが革新するニューノーマル
開催日:2020年11月28日(土)13:00-17:00
場所:オンライン
第4回ソフトロボット学シンポジウム(一般公開・オンライン)
開催日:2020年11月20日(金)10:15-12:15
場所:オンライン
第6回領域会議(非公開・オンライン)
開催日:2020年11月20日(金)13:10-18:00
場所:オンライン(Zoom・Mozilla Hubs)
科研費新学術領域領域合同シンポジウム-ソフトロボット学と発動分子科学の境界-(一般公開)
開催日:2020年11月4日(水)10:00-17:30
場所:オンライン
The 1st International seminar on Science of Soft Robots (closed)
開催日:5th October 2020
場所:online (zoom)
第1回ソフロボ数理勉強会「ソフトロボット学における情報処理(基礎から)」(非公開)
開催日:2020年9月11日 13:00 - 15:00
場所:オンライン(Zoom)